税金問題
税金、それは、われわれが経済活動をしている以上、常について回る問題です。

働ければ所得税が、住んでいれば住民税が、身内が亡くなれば相続税や贈与税が発生します。
もちろん、過払金の返還を受けたり、損害賠償金や保険金を支払ってもらったりしても所得税の計算の対象となります。
その他、日常生活に関わる税目は数多くあります。
ところが、これらの税金については、取引の方法・態様によっては、金額が変わってくるものも少なくありません。
まったく同じ金額を相続したのに、兄弟姉妹で支払う税金の額が異なる、そのような不合理な結果を回避したい場合には、事前にどのような取引がいいかを確認することをお勧めします。

税務署でも税務相談は行われていますが、そこでは形式的な税金の計算にとどまることが多く、ご依頼者のみなさんの関心である、不合理に多くの税金を支払うことを避けたい、という質問に正面から答えるものではありません。
弁護士と税理士が所属する当グループにご相談いただければ、法律問題に付随する税金問題だけではなく、高くなりそうな、または高すぎる税金を適正な金額に圧縮するための解決方法をご提案させていただきます。
当グループならではの付加価値あるサービスをぜひ実感してください。
料金について(消費税別)
相談料:
45分ごとに5,000円。
ただし、ご相談の直後に受任する場合には、相談料は無料。
着手金・報酬金・日 当:
ご相談の際にお問い合わせください。
その他実費
※訴訟など各種手続の際や記録の取り寄せ、コピーなどの際に発生することがあります。ご相談の際に概算をご案内します。
お問い合わせフォーム
メールでのお問い合わせはこちらです。